近代建築でレトロを感じよう

主に戦前からある近代建築を紹介していきます。

どことなく東京駅の雰囲気に似ている「大阪市公会堂」の紹介

f:id:murata1216:20160908223155j:plain

大阪市中央公会堂は、大阪市北区中之島にある集会施設です。この公会堂は、通称、中之島公会堂とも呼ばれています。大阪市中央公会堂は、ひとりの大阪市民で、株式仲買人である岩本栄之助氏の寄附をもとに1913年(大正2年)に着工し、1918年(大正7年)に竣工しました。以来1世紀近くにわたって、今も現役で、国際的な一流アーティストによるオペラやコンサートの他、各界著名人の講演会も数多く開催されています。

デザインの意匠はネオ・ルネッサンス様式を基調としつつ、バロック的な壮大さをあわせもっています。なんとなく東京駅舎のデザインに似ているとお気づきの方もいられると思います。それもそのはず、東京駅を設計した辰野金吾が関わっているからです。

外部だけでなく、内部のデザインの完成度も非常に高く、日本有数の公会堂建築でもあるので、2002年(平成14年)12月26日、国の重要文化財に指定されています。

北に堂島川、南に土佐堀川が流れる中之島の地に建つ大阪市中央公会堂は、水の都、大阪の象徴として、現代でも多くの人々に愛され親しまれています。

osaka-chuokokaido.jp